チュン君用ゼリーを作る

共通

こんにちは、たーさんです。

今日は、次男チュン君用に野菜ジュースゼリー作りをしました。
3種類作ってみました。

  • 野菜生活(オレンジ)
  • 野菜生活(紫)
  • 青汁

きっかけ

チュン君は生粋の偏食です。
基本的に、野菜を食べてくれません

白米は狂ったように食べます
しかもノリタマかけないと食べない

やれやれ・・・
このままでは、脚気まっしぐら。

というわけで、野菜がダメなら、野菜ジュースで勝負です。
でも、ダメなんです。
野菜ジュースそのままあげられないんです。

理由は、嚥下機能障害があるからです。
簡単にいうと、すぐ誤嚥してしまうからです。

誤嚥性肺炎という病名あります。
日本の死因6位1だそうです。

誤嚥は怖いんです。
→誤嚥する
→食べ物が肺に入ってしまう
→口内最近が肺に入る
→肺炎を起こす

実際、誤嚥がわかるまでチュン君は何度も不明熱を起こしていました。
誤嚥対策をとってから、不明熱が激減しました。

誤嚥対策ですが、飲み物にとろみを付けることです。
そのため、チュン君のマグマグから味噌汁など、飲み物全てにとろみを入れてきました。

もう4年ぐらい続いています。
ちなみに、我が家愛用のとろみ剤はこちらです。


ですが、飲み物もこだわりが強い
オレンジジュースぐらいしか飲んでくれません。

そこで考えました。

チュン君はゼリー大好きです。
野菜ジュースもゼリーにすればいいのでは?

ということで、作ることにしました。

野菜ジュースゼリー準備

準備したのは、以下のものです。

  • 野菜生活(オレンジ)
  • 野菜生活(紫)
  • 青汁
  • ゼリーの素
  • 容器×3
  • フォーク かき混ぜるため
  • 電子レンジ
  • 冷蔵庫

野菜ジュースはこの3種類




ゼリーはこれを使いました。


それから温め方です。
今、支援施設に入所しており、コンロがありません。

食材を暖める手段は2種類
電気ポット もしくは 電子レンジ

電気ポットに野菜ジュース直入れするのはちょっと...
ということで電子レンジです。

作り方

  • 野菜ジュース250mlを容器に注入
  • レンジで2~3分チン (沸騰注意)
  • 触っているのがつらいぐらい熱いのを確認
  • ゼラチンを一袋入れて混ぜる
  • 粗熱とって冷蔵庫行き

かかった時間は、3種類で30分ぐらいでしょうか。
ほぼレンジの待ち時間粗熱をとれるまでの待ち時間です。

非常に簡単なので、やってみてください。

ちょっとした問題点

たいした問題点ではないですが、

  • ゼラチンが付いた容器やフォークは、洗ってもなかなか落ちない
  • たまにレンジ中に沸騰して大惨事になる
  • 固まるまでに沈殿する
  • 部屋の中がゼリー臭で充満する

いま経験した問題点はこんなところです。
青汁ゼリーは今回初めて作ります。
できあがったら、味とか見た目アップします。
早速青汁ゼリーが沈殿したり泡だったりしています。
大丈夫だろうか・・・


できあがり

こうなりました。

海の中の海藻みたいな仕上がりに。
独特な模様がちょっとおしゃれな感じにも見えます。

予想通り、上はゼリーメイン、下は青汁メイン。

実際食べてみました。
食感は2種類ありました。

上部は純粋なゼリー
下部は青汁味のもっちりゼリー

カロリーゼロなので、量をきにせず食べられます。

次は別のゼリー何か検討してみます。

チュン君にたべてもらう

3種類のゼリー混ぜてあげてみました。

青汁ゼリー拒否!

口から出します。

イヤイヤが始まりました。

どうもお口に合わなかったようです。

「毒の霧」でもくらったかのようなもだえ方・・・

甘い野菜ジュースゼリーは食べました。

どうやら食べてもらうには工夫が必要のようです。

案としては、

  • 野菜ジュースに青汁混ぜる → 失敗したら野菜ジュースゼリーも食べなくなるかも
  • 青汁ジュースを甘くする → 一回青汁ゼリー見ているから見た目で拒否するかも
  • ラリホーかけて口に突っ込む → 誤嚥するかも
  • メダパニかけて口に突っ込む → 暴れるかも

良い案が浮かばないですね。

取り敢えずセーブして検討します。

  1. chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jdha.or.jp/pdf/health/hatookuchi_20230601_2.pdf (2023/11/30閲覧) ↩︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました